生まれた地域が違うと味覚も違う
味噌汁だけでなく、料理の味の好みが違います。パカさんは甘い味が苦手ですが、私の出身の香川は基本的に甘い味付けです。
他の料理の時はみりんを少し控えようかなという感じで気をつけている時もありますが、私が作ってるので私の好きに作ってええやん〜というのでやっていますし、パカさんも食べないことはないのですが、味噌汁だけは気に入らなかったら全然手をつけません。
毎回味噌の分量を適当に作るせいで…
濃いだの薄いだの色々言われてますが、味噌汁は作りたての方が美味しいので、料理の最後で作りだしますが、一番バタバタしている時に作るので、大雑把な私が作ると毎回味が変わってしまいます。本人はあまり気にしてないので、直す気もあまりないのですが…文句言われてまで作るのはつまらないです。
こういう商品の購入も一時期考えたのですが
なんかここまで買うのもな〜と思って結局買ってないです。あると便利そうだけれど。そもそも「この味噌を買う!」って毎回同じ商品を買うわけでもないので、意味あるのかな〜と思うと、いらないかなと思って。
めんどくさいのでインスタント用意してみた
そんな感じなので、たまにしか味噌汁を作ってなかったのですが、最近いろんな健康の本や情報見てたら、やっぱり味噌汁は飲んだ方がいいな…と思ったり、あったかい汁物があった方が食事の満足感が上がって好きです。パカさんも外でご飯食べる時は必ずあったかい汁物がないかを探すくらいなので、本当は汁物が大好きです。
何かこれを手軽に解決する方法は…と思ったけれど、もう自分が頑張るのがいやになったのでインスタントを用意しておくことにしました。
インスタントなので、添加物とかについてはどうなんじゃろって今思っているところですが、とりあえずは今、イヤだな〜と思っていた用意のめんどくささや味のあれこれ言われるのがなくなっただけでも良かったです。
以前に一人暮らしの友達から「味噌と出汁の元と乾燥の具を器に入れて、お湯入れただけでもできるよ」と教えてもらったこともあるのですが、インスタントで用意してたらパカさんがご飯の時にお箸やコップを出す時に一緒に用意してもらえて私の楽なので、しばらくはこのままで様子をみようかなと思います。
関連記事